住宅模型の作り方
建築模型のおっさんブログ
建築模型の材料

建築模型の材料はどこで手に入れたらいい?初心者に詳しく解説します

「建築模型を作りたいけど、材料はどこで揃えればいい?」

「イメージにあった材料が見つからない・・・」

なんて思ったことありませんか?

この記事では建築模型を始める人に向けて、

【建築模型の材料はどこで探せばいいのか?』

詳しく紹介していきます。

実は建築模型の材料は以下の場所でゲットできます。

建築模型材料を入手できる場所
  • 100円均一ショップ
  • ホームセンター
  • ネットショップ

全ての材料を揃えることができませんので、併用しながら入手することをおすすめします。

具体的にどこで、どんなものが手に入るのか紹介していきますね!

建築模型の材料を入手できる場所3選

100円均一ショップ

100円均一ショップでは全ての模型の材料を手に入れることはできませんが、建築模型を作る上で必要な『道具』を揃えることができます。

具体的には、

  • カッター
  • 定規
  • 両面テープ
  • ハサミ

などです。

また、毛糸を使って庭の植物を表現することにも使えます。

近くに100均がない場合はAmazonでも簡単に手に入れることが可能です。

created by Rinker
¥654
(2023/12/08 10:04:47時点 楽天市場調べ-詳細)

【5/1 00:00- ポイント最大17倍】コクヨ ハサミ エアロフィット・スペリオ スタンダード[ネコポスで送料無料]文房具 文具 ステーショナリー はさみ KOKUYO

ホームセンター

ホームセンターでも材料や道具を揃えることができます。

ホームセンターと言っても画材など、専門的な道具や材料が揃うところでないとありません。(ビバホーム・東急ハンズなど)

ここでは、建築模型材料をカッターで切り取る際に必要なカッターマットを手に入れることができます。

以下のようなカッターマットが望ましいでしょう。

他にも、材料となるスチレンペーパーも購入可能ですが、欲しいサイズが無かったり、そもそも専門的な材料を売っている店舗が多く無いのが大きなデメリットです。

ネットショップ

一番おすすめの購入先はネットショップです。

スチレンペーパーやスチレンボードなど、建築模型に必要な材料は全てネットで購入可能です。

当社も利用しているレモン画翠さんは、実店舗もありネットでも購入可能です。

庭に設置する街灯やベンチなどの細かい商品も販売しているので、よりリアルさを追求する方にもおすすめです。

建築模型のJYOUはオリジナルキットも販売

当社では主にAmazon内でオリジナルの建築模型材料やキットを販売しています。

壁紙や床・屋根の柄をのり付きシートに加工し、好きなサイズに切り取って貼るだけで建築模型をリアルに再現することができます。

など、これらは一部ですがたくさんのオリジナル材料を販売しています。

また、中級者向けの建築模型キットも販売しています。

YouTubeでも作り方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

建築模型の材料はどこで手に入れるのか?まとめ

建築模型の材料は、100均やホームセンター・ネット販売で購入できます。

100均で使用する道具(ハサミ・カッター・両面テープ)を購入し、ホームセンターやネットでスチレンペーパーなどの専門材料を購入することをおすすめします。

当社は、テレビ局や大学にも配送させていただいていますので、きっとご満足いただけるはずです。

Amazonにてたくさんの材料を販売しておりますので、ぜひ『建築模型のJYOU』で検索してくださいね!